ひとつひとつの演出もだけど、出演者のそういうタフな姿勢がアイカツ!臭くて素晴らしい

若手組は壇上での経験が多い歌唱担当が少なからずリードしてたのもあったとはいえ、声優側も「自分だってこのキャラを演ってんだから絶対喰らいつくぞ」ってプロ根性を見え隠れさせつつ歌いきったの、単純にグッと来た

体調もだけど、大気が不安定なのか天気予報は晴でも小雨くらいは突然来るから明日も行くって女児は晴れてても多少は雨対策はしといた方がいいゼヨ

逆に3人が最終的にひとりの平川大輔へと収束していったの、うちゅうのほうそくがみだれ切った感じでしたね……

3つの紅林がひとつになれば
一つのアイドルは100万APだからな

VHSやカセットとか再生と巻き戻しを繰り返して伸びてしまった磁気テープは冷蔵庫に入れておくと元に戻るとか知らないもん……女児だし……

じょ、女児だけど昔のドラマだって観るもん……VHSとかで…………

アイカツ!抜きにしても、「僕と彼女と彼女の生きる道」の子役で見たっきりだったあの美山加恋を生で見る機会をようやく得られたのは僥倖と言わざるを得ない

運良く森林公園直通のユーラクチョー線に乗れたから自動で埼玉送りにされててラクショー
🚃🚃🚃―(・㉨・)💨

内容の話じゃないけど、2日目だけ参戦かつ物販はスルー予定の女児も、パンフ付チケで突入するなら交換だけは開場前に済ませとけ
悪いことは言わないからマジ

演者や日程の都合で出演できないキャラクターも、録りおろしの小芝居って形でチラッとでも出してくれたのは有り難かった
それでも全員カバーはしきれないほど膨れ上がってもいるあたりには戦慄を覚えるけど……

ジョニー別府、「オッケェエエエイ!!!!」と「イェアアアアア!!!!」で大抵の事は全部済ませられるキャラだと思われてない???(実際そうだから困る)

あの観覧車、横浜のコスモワールドじゃなかったかな……実物知らんけど

藤原夏海女史、ホンマに三次元の騎咲レイが二次元の騎咲レイを演じてたんだなあ……って感じだった

ツイにも書いてしまったけど、レイちゃんの人が登壇したときに着てた私服がすげえ騎咲レイって感じでカッコよすぎて、イジられるまで全く違和感なかった()

まあ人それぞれだけど 

いやー、素晴らしかった……ボリュームありすぎやで

有栖川おとめ様、無印2弾時代を想起させるイケボになってた気がする

残念ながら耳栓スキルは無いので音圧は直に受けて死にます

Show more
Kirakiratter

Kirakiratter is an Aikatsu-themed Mastodon instance!

kirakiratter kirakiratter